SSブログ
Mシャーシ ブログトップ
- | 次の10件

M-04メンテ続き [Mシャーシ]

今週は途中だったM-04のメンテの続きをしました。

前回、レイアウトは決まったメカ積み、今回は細かいところの仕上げです。
まず、ESCの配線に干渉するので、E1部品を↓のようにカット。

カット出来たらF1部品に取り付けます。
↓のように間からバッテリー側の配線を通してやります。

ESCにスイッチとキャパシターを取り付け、F2部品で挟み込みます。

キャパシターはシリコンコードを繋いで、受信機の隣に配置しました。
スイッチはちょっとデカイけど、一般的なスイッチハーネスに使われるタイプ。
タミグラではスタッフやマーシャルが操作する事もあるので
わかりやすい方がいいかな・・・というのと、両面テープで取り付けた際、
外れにくいだろうという事を考慮してのチョイスです。

最終的なレイアウトはこんな感じ。

だいぶすっきり纏まって大満足♪

最後にアップライトをスイフト、ビートルで使われている
軽量アップライトに交換して出来上がり!

後はボディです。
・・・どんなカラーにしよう?


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

M-04に決定! [Mシャーシ]

6/2(土)に行われる、タミグラミニスポーツ07クラス参加用マシンですが、
M-04に決めました!!理由は、なんとなく久しぶりに走らせたくなったってだけですが。

それにしてもラジ予算縮小方向なのに、車種が減らないなぁ・・・(汗)

何はともあれ、M-04のメンテ開始です。
まずはモーター。とりあえず、取り付けてあった540Jをブレークイン!

いつものように水中にドブン。
汚れも落ちるし、とりあえず練習用に使うつもりなんでそこそこ回ればいいだろ~
的な感じでコンディション確認。特に異音や振動もないのでOK。
まぁ、最悪お金が無かったらレースもこいつで出よう・・・(汗)

モーターを乾かしながら、メカレイアウトを検討。最終的にはこんな感じになりました。

モーターコネクターは以前から気になっていたギボロピアンコネクター!!

洒落が利いてて最高ですw

そして、ESCはフレーム内に収めたかったので、我が家で最小サイズの
ゼノンVS1に白羽の矢が!!

うーんぴったり♪
スイッチとキャパシターについては、後で考える事にしました。

サーボはM-03から奪ってきたSRM-1421。

サーボセイバーにはハイトルクサーボセイバー(黒)のスプリングが
被せてあります。

だいたい形になりましたが、やっぱりM-04ってレイアウトがカッコいい!
とりあえず走る状態にしてPALあたりを走らせてみたいところですが・・・
続きは週末かな?


nice!(1)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

FFか?MRか? [Mシャーシ]

来月、6/2(土)に待ちに待った”タミヤグランプリin東京”が、浅草RO3にて行われます。

もちろん、前回同様GT-01のワンメイクで行われる、ポルシェカップに参加する予定ですが、
申し込み用紙に目を通すと、なんと今回からポルシェカップとミニスポーツ07の
Wエントリーが可能になっているではありませんか!!

基本的には大体2分の予選2回と、決勝しか走れないタミグラでは、Wエントリー出来た方が
お得に決まっています(笑)

となると頭を悩ませるのがこちら・・・

前輪駆動のM-03と後輪駆動のM-04・・・果たしてどちらを使うか?

M-03は普段からよく走らせますが、クイックかつ安定したコーナーリング特性と
コミカルなミニクーパーボディはやっぱり魅力。
特にミニボディはM-01で参加してた頃からのお気に入り。

対するM-04はセットが決まった際の絶対的なアドバンテージが魅力。
過去に参加したレースでも、M-04の方がキビキビ走ってたような・・・。
そしてボディは愛車とおんなじユーノスロードスター。
2000年に参加したレースではまぐれでコンデレまでゲットした事のあるマシン。
験を担ぐならこっちでしょうか?

うーん・・・どっちにしようかなぁ?


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

CVAスーパーミニ [Mシャーシ]

すっかり更新が止まっておりました。
今私が手がけている製品は本当に出荷されるんでしょうか・・・。
ラジコン出来ずにストレスが溜まってきています。
溜まったストレスはマイルに変換(1ストレス=100マイル)出来・・・ません。

そんな状態ですが少しずつメンテしたり雑誌を見ながらニヤニヤしたりして
ストレスを解消しようとしています(やや現実逃避モード)
というわけで、今回は先月のRCWで紹介されていたCVAダンパーの
チューンナップ技法を試してみました。CVAダンパーと言えばMシャーシ。
私のM03は昔からずーっとCVAスーパーミニダンパーを使用しています。
タミヤGPに出場していた事もあって、Mシャーシに装着可能なタミヤ純正
ダンパーの中で一番短くてストロークが稼げるのがこのCVAスーパーミニダンパー
ということでチョイスしていました。ちなみにCVAダンパーの始まりは2WDバギー
フォックスに装着された黄色いダンパーになります。
CVAダンパーとはConstant Volume Adjustable Damperの略で、ようは
定容量ダンパーの事です。
初代CVAダンパーにはスーパーセイバーに装着されていた赤い成型色のもの、
TA01に装着されていた青い成型色のものなどありますが、やはりイメージカラーは
FOXやスーパーショットに採用されていた黄色になるわけで最近発表された
タムテックギア FOXminiでは当時のイメージに近づけるために黄色い
フリクションダンパーが装着されています。
そして、TA01(ラリー.Ver)のあたりから採用された黒い成型色のダンパーが
現在のCVA2ダンパーになります。

だいぶ話が逸れましたがM03に装着中のCVAスーパーミニダンパー。
そろそろメンテをと思っていたところへ今回のRCWの記事。
これは是非試してみなければ!と思ってはみたものの、前回あまりにも
いい走りをしてしまったので下手に手を加えるのは気が引けるわけです・・・(小心者)
そこで!既存のダンパーとは別に新たにもう1セットダンパーを作ってしまう事にしました。(笑)
どうせほとんどのパーツは新調するので必要なのはダンパーケースくらいだったので・・・。
そんなわけで揃えたCVAスーパーミニダンパーグレードアップパーツ。

TRFダンパー用のオイルシール、ピストン、ロッドガイド・Oリング、ピストンロッドです。
チタンコートピストンロッドを使おうかと思ったりもしましたが流石にそれは
大人気ないかと思ってやめました(ぉぃ)

ダンパーの全長を調整するため、ケース内にはV部品の短いカラーを入れておきました。
Oリング部にはグリーンスライムを塗布し、900番のオイルを入れてピストンを上下させてエアを抜き、
しばらくダンパースタンドに置き、残ったエアが抜けるのを待ちます。
エアが抜けきったらオイルシールを乗せ、溢れたオイルをふき取りキャップを閉めます。

出来上がったダンパーはTRFダンパーにも負けないくらいスムーズな出来です。
実際に装着すると足が良く動くようになったのがわかります。
忙しくていつになるか分かりませんが、走らせるのが楽しみです!

しかし・・・実は家にあったダンパーケースは2本分のみ(汗)
注文済みのダンパーケースを受け取りにいけるのはいつになるやら・・・


nice!(0)  コメント(0) 

やっと行けたよスカイホビー [Mシャーシ]

皆さん、ご無沙汰してます。たかしぃです。
ところで最近、ご覧のページ開く際に「このWebページでActiveXコントロールを実行するには
クリックしてください」とのダイアログが表示されると思いますが、これはマイクロソフトの
4月の月例パッチの適用によりEolas特許侵害問題対策が導入されたため出るダイアログです。
So-netブログさんでは動画の組み込みにembedタグを使うので、本ページの動画の数だけ
ダイアログが表示されます。皆様にはご不自由をおかけしますがご了承ください。
いずれ何か考えたいと思います・・・。

と、特許がらみのドロドロした話はその辺で終わりにしてとにかく行ってきましたスカホ!!
今度の日曜が2006シーズン走行会開幕という事もあり、新レイアウト・新レギュレーションでの
練習に行かなきゃ行けないと思ってはいたものの、仕事やらなんやかんやで結局
みんなとは都合が合わず今回はNMEさん、TERUさんと3人で行く事になっていました。
しかし・・・当日の朝、予定時時刻になっても現れないTERUさん。まぁいつもの事(笑)と
どうせ起きないだろうけどと携帯にワンコしてコーヒーブレイク。1時間ほどするとTERUさんから電話。
しかーーーーし!なんとTERUさんが体調不良で脱落。結局2人で行く事になりました。
大勢で近い近いバトルしたかったなぁ・・・。

天気も微妙でやや気が乗らなくなってしまったものの、次はいつ行けるかもわからないので
とにかく出発!9:30くらいにコースに到着しました。

NMEさんは既に到着してたので荷物を降ろして準備じゅんび~♪
コースに着いたら俄然、やる気が出てきました!
充電をはじめ一旦お店に向かい、コース使用料の1000円(安い!)を払い
準備も整ったのでさぁ走らせるぞ!!

って、あれ・・・ミニです(笑)
新型アップライトも試したかったし、何より走らせたかったんだよぉ~(汗)
それと今回、サーボを変更。M-04に積んでいたSRM-1421(エルロン用)にして
更に軽量化&低重心化してみる事に。

この日のためにメーカーにてオーバーホールまでお願いしちゃいました(笑)
しかしこのサーボ・・・やや問題が。

なんとも男前な配線ですよね(^^;
こんな事ならオーバーホールのついでにコード延長してもらえば良かった・・・。
まぁ、コードは短くても走るので、とにかくコースイン!

(NMEさん撮影)

ひっさびさのM-03でしたが相変わらずシビアなステアリング特性に常時微ステ状態!
しっかしたっのしー!かっわいいー!やっぱM-03さいこーですね!
今回、モーターは540Jだったので流石に直線ではちょっと物足りない気もしましたが
みんながこれならこれはこれでありだなと思ったり。
新型アップライトのインプレですが結論からいえば・・・楽しかった。ってダメ?(汗)
冗談はさて置き。走行特性的には久しぶりすぎて良くなってるのかどうかわかりませんが。
ノーマルやボルテックファイター用を流用して使うより大幅に強度は上がってそうです。
ほとんどぶつける事も無かったんですが・・・まぁ一回だけいい音させてぶつかったんですが
アップライトは無傷。アライメントも狂ったりはしませんでした。
とにかくコイツは再ブームの予感!?

それでは懲りずに動画をどうぞ(またダイアログが増える・・・(汗))


新型アップライト [Mシャーシ]

仕事やら家の事でいっぱいいっぱいの日々が続いておりますが
待望のNEWパーツが発売になったという事で
おなじみ川越HJに行ってまいりました。
今回購入したのはこちら!

M-03M・F部品(アップライト)です。先日発売されたスズキ スイフトスーパー1600に
標準装備される軽量タイプのアップライトです。
主な変更点はベアリングサイズが田宮標準サイズだった1150から1050になった点。
これにより軽量化が実現されています。
実際どのくらい軽くなったかというと・・・

新型リアアップライトが6g。

従来型リアアップライトが7g。

新型フロントアップライトが11g

従来型フロントアップライトが17g。
これによりトータルで約14gの軽量化が実現できます。
後はこれで破損しにくくなっていれば最高です。
まぁ、その辺は実際に走らせてみないとわかりませんし
とりあえず組み立て、組み立て~♪
まずはフロント周り。

新型ではTA04系のキングピンを使うようでしたが、
フランジパイプ+チタンビスで更に軽量に仕上げてみました。

続いてリア周り。

リアは一見、従来型と区別出来ないくらい良く似た感じですが、
左右で違いもあるので組み立て時には注意が必要です。

そして組みあがったM-03。

アルミアップライトは結局1回も使わなかった・・・(汗)

それにしても早く走らせてみたいな~


メカ積み完了~♪ [Mシャーシ]

風邪ひいてました・・・(汗)
そんなわけで今日も嫁に早く寝ろとすっかり監視されてまして
布団に入ってこのタイミングを息を潜めて待ってました(苦笑)
まぁ、心配してくれるのはありがたいんですがね・・・。

閑話休題。
M03のメカ積み完了しました。
以前積んでたESCはマイクロに積み替えちゃったんで
新しいESCを買わねばと思っていたんですが、ひょんな事から
KOの1100FRを入手(moriさん感謝です)これをデザゲに積んで
デザゲからノスラムミサイルパワーリバースをM03に積み替える事に。
(思えばこのESC、マイクロ用に買ったんだよなぁ・・・)
今回は重心を下げる事を念頭に置き、シャーシ後部のスペースに
ESCと受信機を搭載する事にしてみました。
部品をバラしてあーでもないこーでもないとパズルを楽しむように
搭載方法を思案すること小一時間・・・。結構こういう時間って楽しいよね?
そして遂に搭載完了~♪↓

シャーシ上部にはサーボしかありません(^-^)
そして、アップ画像がこちら↓

受信機の位置がやや高くなりますが、その分、クリスタルは容易に交換できます。
また、タミヤからは4月にM03の新キット「スズキ スイフト スーパー1600」の発売が決定!
M03はまだまだ続投されるようです。しかもこのキット、1050ベアリングを使用した
新型アップライトが装着されているようで、その詳細が非常に気になります。
しかし、私がM03を復活させたタイミングで出してくるなんて・・・
やっぱり今年のトレンドはMシャーシで決まり!?(笑)


ボールデフ [Mシャーシ]

今日はMシャーシ復活に向けてボールデフをメンテナンス。
走りに影響の大きなパーツなので丁寧に組みたいところ。
M03のボールデフといえばマンタレイ系から続くタミヤ定番のパーツの一つ。
若干、設計の古さは否めないが、組み方のノウハウなどは
出尽くした感もあり、ある意味安心できるパーツです。
そして、その流れを組む最新パーツがDT-02用ボールデフセット。
マンタレイ用デフの集大成といった感じでこの部品の欠点だった
外部からの調整が出来ないという点が克服されています。
それを可能としているのが↓の段付ボルト(右)。

左の旧型はボルト自体が六角になっていてボックスレンチなどで
閉めこむタイプだったのに対し、新型は中央の穴に六角レンチが
刺さるようになっているためカップジョイントを外せば、外部から
調整する事が可能になるという仕組み。
メンテナンス性の悪いM-03にはうってつけという事で、今回は
これを組み込んでみました。
さて、ボールデフといえば重要なのがプレッシャープレート。
私はいつも#1500番くらいの耐水ペーパーで水研ぎをします。
実際に磨き終わったプレートが↓(左)。

右の加工前に比べてプレートが鏡面になって周りが映りこんでいるのが
確認できると思います。
スムーズな動作のためというのもありますが、この作業によって
歪んだプレートを組み込む前にはじけるという理由もあります。
いくら磨いても面が均一にならないものは大抵歪んでいるので
組み込んでもスムーズには動作せず、どこかで引っかってしまいます。
さて、研磨の終わったプレートを使って組み終わったデフが↓

ボールはごく普通のスクワットのボールですが作動は実にスムーズ。
今回は説明書通りの組み方ですが、スラストベアリングを1150ベアリングに
組み替える方法で組むと更に軽い動作となります。
ギヤには今は絶版となったイーグルのデルリン製を使用していますが
耐摩耗性は非常に高く、薄く作られているためフリクションの低減にも
効果があります。
実際に組みあがったデフをシャーシに組み込んで調整してみましたが
こんな↓感じでGOODでした。

折角なので一緒にデザゲのデフもメンテしましたが、ここで
デザゲ組み立て時のワンポイント。
デザートゲイターのギヤボックスはアンダー側はシャーシで
覆われていますが、実は隙間が開いていて、結構ホコリが入ってしまいます。
それを防ぐために↓のようにテープを貼っておきます。

テープはなんでもいいですが、私はタミヤが以前出していた
黒いグラステープを使っています。
このテープ、糊が弱くてバッテリーなどを固定するには
ちょっと頼りなくて使い道が無かったんです・・・(^^;
メンテを終えた2台。なんだかちょっとカッコ良くなった気が?(笑)


M復活 [Mシャーシ]

突然ですが、私はかなりのMシャーシ好きです。
タミヤがM01ミニクーパーを出してから、M01、M02、
M03、M04と全て走らせてきました。
M01時代には雪のちらつく中、浅草ROX3まで
タミグラに参加するため一人で行ったりする程でした。
タミグラと言えば渋谷トップサーキットでのTV収録レースも
M01だったし、M04のユーノスロードスターでコンデレを
ゲットした事もありました。
一時はHPIのRS4miniなんかも持ってましたね。
で、↓が私のM02&M03(M04は手元に画像が無かった・・・)

アイオフロードが閉店してしまうため、タミヤクラス用に揃えた
1700~2300mhAクラスのバッテリーがもしかしたら
使い道がなくなってしまうためどうしたものかと考えていたところ
近年のプチMシャーシブームの影響もあってかMシャーシが
走らせたくなってしまったため、これに割り当てる事に。
ほんとはABCホビーのジェネシスにもかなり惹かれたが、
お金をかけずに楽しみたいという事でM03に白羽の矢が当たった。
しかし、M03というシャーシは重大な弱点を持っている。
左側フロントアップライトが破損しやすいという点だ。
ボルテックファイターのアップライトを使用する事で、若干
強度は上がっていたものの根本解決には至っていなかった
のだが、今回の復活に合わせて↓を購入。

以前みんなで走らせていた頃はサードパーティ製のものは
いろいろ出ていましたが、本家タミヤからは発売されていませんでした。
Mシャーシ休止中にタミヤから発売された事は知っていたものの
なかなか購入に踏み切れなかったのでこの期に購入♪
早速、取り付けてみました。

ピロボールは本来、真鍮製のロングタイプを使用しますが、
アルミ製のものを使いたかった(単にルックス重視で・・・汗)ので
3*15ホロービスとアルミのカラーを使って取り付けてみました。
アップライトが樹脂からアルミに変わった事で、重量は重くなりますが、
非常にカッチリした作りでこれなら簡単に曲がってしまう事はなさそうです。

さあ、後はABCホビーからジェネティック用のフィットのボディが出るのを待つだけ。
今度も黄色かな?それともメタリックピンク?今回のABC製ボディは
キューブにしてもコルトにしても、どれも出来がいいですよね?

・・・今回のMシャーシ復活の最大の理由。
それはキューブボディをエサにひろぽんさんをスカホに
引きずり出す事だったりw

なにはともあれまったりおきらくに♪


- | 次の10件 Mシャーシ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。